走后门儿zǒu hòuménr
〔意味〕 コネでことを運ぶ、裏工作をする、不正をする
読んで字のごとく、裏口入学や、ウラで手を回して利益を得たりすることです。中国社会は人口が多く、政府の管理も厳しいため、日本と比べて不便なことがたくさんあります。まともな方法ではうまく行かない時に、“走后门”をするわけですね。本来はよくないことですが、中国人の常套手段、生活の知恵でもあるといえるでしょう。
<使用例>
A:这些人真讨厌,我们排队排了那么长时间,但他们却不排队,凭着和售票员认识,比我们先买到了火车票。
(あの人らほんとにいやらしい。私たちが長いこと並んだのに、並びもしないで切符売りのコネで先に切符を手に入れたのよ)
B:真是的,这走后门的现象什么时候能杜绝呢?
(ほんとだわ。こういう不正はいつになったら無くなるのかしら?)