别客气bié kèqi
〔意味〕構いません、どういたしまして
“客气”は元々「遠慮する」という意味で、相手からお礼を言われたり感謝された時に、“别客气”(構いません、どういたしまして)と答えます。
これは、中国語を話す上での習慣になっているといってもよいほど、頻繁に使われます。中国人は、“谢谢”と言われたら、必ず“别客气”と答えます。
<使用例>
A:你对我的帮助太大了,非常感谢你。
(おかげで大変助かりました。ありがとうございます)
B:别客气,这是我应该做的。
(どういたしまして。)
A:王刚,我求您一件事情。明天下午我家里有点儿事,参加不了排练,你能替我参加吗?
(王剛、頼みが有るんだけど。明日の午後僕は家の用事があるから、午後の会議代わりに出てくれない?)
B:明天下午我没有什么事情,可以阿。
(明日の午後は何も用事ないから、いいよ)
A:那太感谢你了。
(そりゃありがとう)
B:不要那么客气了!
(遠慮するなって!)
相手のお礼に答える場合は、“别客气”以外にも“不要客气”、“不客气”、“客气什么?”、“不用谢”、“不谢”など、いろいろな言い方があります。
重要なことは、どのような言い方でも、必ず相手の礼に対して答えるということです。