大不了dàbuliǎo
〔意味〕たいしたことはない。重大ではない。
“大不了”は、“不了”という否定形になっていますので、否定で用います。
つまり、“大得了”(~ほどの大きい問題だ)の否定形で、「たいしたことはない」という意味になります。
<使用例>
A:妈妈,我今天头有点疼,不想去上学了。
(お母さん、今日は少し頭が痛いんだ、学校行きたくないよ)
B:头疼算不了什么大病,没什么大不了的,但不上学可要耽误很多课呀。
(頭がいたいのは別に病気じゃないの、たいしたことないわよ。だけど、学校に行かないと授業についていけないわよ。)
“大得了”も、実際には“还大得了吗?”というような形で、暗に否定の意味を表すことが多いようです。
A:小王还不到30岁,一下子升到副总经理去了。
(汪君は30歳にもならないのに、一気に副総経理に出世したぞ)
B:这还大得了吗?人家是老板的亲戚,肯定是老板偏护他的。
(これはそんなに大したことか?やつは社長の身内だ、絶対社長のえこひいきだよ)