二èr(名)2、二つ
两liǎng (名)二つ
ともに数を表す語(数詞)ですが、基本的に、“二”は順序・序数を表し、“两”は数量・分量を表すという違いが有ります。用法的には、下記の3つのパターンが有ります。
① “二”のみを用いるケース
(a) 単独に用いて数を数える:
一、二、三、四 (1、2、3、4)
(b) 年月日、曜日
公历二〇〇一年 (西暦2001年)
二月二号星期二 (2月2日火曜日)
(c) “第”のあとに付くとき
第二年 (2年目)
第二课 (第2課)
②“两”のみを用いる場合
(a) 量詞、または量詞+名詞の前に用いるとき:
两年 (二年)
两个月 (二ヶ月)
两天 (二日)
(b) 概数(不確かな数)を表すとき:
那个东西要等两天才能拿到。
(あれは数日待たないと手に入らない)
我想跟你说两句话。
(君にもう少し話をしよう)
(c) “一”、“三”と連用するとき(こちらも概数を表します):
一两天 (一両日/数日)
两三次 (2、3回/数回)
③ “二”、“两”ともに用いる場合
(a) 度量衡単位の前には主に“两”を用いますが、“二”も使えます。但し、重量単位“两”の場合は“二”を使います
两 / 二公里 (2km)
两 / 二公斤 (2kg)
二两 (100g)
(b) 「百」の前では“二”を用いいますが、“两”も使えます
二 / 两百 (200)
(c)「千・万・億」の位では、最初の位は、“两”それ以下の位は“二”を使います。
两千二百万 (2200)
两亿二千二百二十二万 (2億2222万)
※金額を表す場合は、“块”、“毛”のすぐ前に置く場合は“两”しか使えません。それ以外は“二”も使えます。
两块两毛 (2元2角)
二 / 两百二十块 (220元)