中国ではインターネットが普及し使われていますが、日本との大きな違いはサーバーでの公的な規制が非常に厳しいことです。したがって、ネットが日本に比べてスピードが遅く、繋がりにくいことが多いようです。しかし、中国の熟練したネットユーザーでは、いろいろなウラ技を使って海外のサイトを見る人も少なくありません。
中国語の検索サイトで最大のものは“百度bǎidù”です。中国人はほとんどこれを使っています。“百度”で調べることを中国では、“百度一下”と言っています。Googleの「ググる」と似たような言い方ですね。
さて、中国語のネットでよく使用される「ネット用語」ですが、まず基本的なものを見ていきましょう。
因特网yīntèwǎng / 互联网hùliánwǎng (インターネット)
博客bókè (ブログ)
社交网络shèjiāo wǎngluò (SNS)
聊天liáotiān (チャット)
交友网站jiāoyǒu wǎngzhàn (出会い系サイト)
社区网站shèqū wǎngzhàn (ポータルサイト)
などが有ります。
“英特网”、“博客”などは原語(英語)を音訳したものです。“聊天”は、もともと「お喋りする」という意味ですが、こちらは意訳です。
中国のポータルサイトでは、有名なものは、
百度贴吧bǎidù tiěbā
搜狐sōuhú
新浪xīnlàng
などが有ります。
また、最近は出会い系サイトもたくさん増えてきたようで、
次に、BBSの書き込み等でよく使われる、アルファベットの略語について見てみましょう。
mm:妹妹 (妹) / jj:姐姐 (お姉さん)
dd:弟弟 (弟) / gg:哥哥 (お兄さん)
bt:变态 (ヘンタイ) / sl:色狼 (変質者) / pg:屁股 (お尻)
bd:笨蛋 (バカ) / ry:人妖 (オカマ) / lm:流氓 (ゴロツキ)
gf:女朋友 (ガールフレンド) / bf:男朋友 (ボーイフレンド)
sjb:神经病 (精神病) / pmp:拍马屁 (お世辞を言う)
bb:宝贝 (ベビー、可愛い子)
ほとんどが、ピンイン(発音記号)の頭文字を取って短くしたものです。どうやら俗っぽい言葉が多く、ネット上でストレートに言いにくい時に、省略した形で使われるのかもしれません。ある意味、記号的な表現とも言えるでしょう。
最後に、BBSに関するネット用語について見てみましょう。
BBSは中国語では、
电子公告板diànzǐ gōngàobǎn
と呼ばれていますが、多くは原語の“BBS”が使われています。
BBSへの書き込みは、
发帖子fā tiězi
と言います。
下記の用語はBBSの書き込みなどでよく使われる言葉です。
沙发shāfā 掲示板に初めて書き込みする人
板凳bǎndèng 2回目に書き込みする人
灌水gùanshuǐ 掲示板の内容に関係ない書き込み
粉丝fěnsī 英語の“ファン”の音訳
潜水qiánshuǐ 見るだけで書き込みしない人
顶dǐng 支持する
斑竹bānzhú 掲示板の管理人
顶楼dǐnglóu 最初の書き込み
驴友lǘyǒu “旅游”のしゃれ。旅行の好きな人。一般にバッグパッカーを指す。
小虹xiǎohóng / 初哥chūgē 掲示板の初級レベルの新人
老虹lǎohóng / 大虹dàxiā 掲示板の常連、熟練者