「結果補語」は、述語動詞の後に“完”、“错”、“好”などの補語を置き、動詞で表す動作が結果的にどうなったかを補足し説明します。結果補語の成分には動詞または形容詞が使われます。
【肯定文】
主語 + 動詞 + 補語〔動詞/形容詞〕 + 目的語
我看完这本书了。
(私はこの本を読み終わった)
我听懂了老师讲的话。
(私は先生の話を聞いて理解しました)
「動詞+結果補語」の組み合わせは結合が非常に緊密であるため、間に他の成分を挿入できません。目的語、アスペクト助詞の“了”や“过”は結果補語の後に置きます。
【否定文】
否定形は、述語動詞の前に“没”を置きます。
主語 + 没(有) + 動詞 + 補語〔動詞/形容詞〕 + 目的語
妈妈还没有做完菜。
(お母さんはまだ料理を作り終えていません)
我没听明白你的话。
(私はあなたの言うことがよくわかりません)
我还没学会英语。
(私は英語をまだマスターしていません)
【疑問文】
文末に“吗”または“没有”を置きます。
他睡着了吗?
(彼は寝かきましたか?)
妈妈已经做完菜了吗?
(お母さんはもう料理をつくり終えましたか?)
你看见她了没有?
(あなたは彼女を見かけましたか?)
よく使われる結果補語には下記のものが有ります。
①“好”:動作の完了、または結果が好ましい場合に使われます
做好了(やり終えた)
说好了(話がついた)
准备好了(準備できた)
办好了(仕事をやり終えた)
②“见”:動作の結果、知覚されることを表します。
看见(見える)
听见(聞こえる)
③“住”:動作の不動性、確実性、安定性を表します。
记住(しっかりと記憶する)
拿住(しっかりと持つ)
按住(しっかりと押す)
站住(しっかりと立つ)
④“到”:動作が目的に達したこと、ある時まで継続したことを表します。
找到(見つかる)
收到(届く)
受到(受け取る)
看到(目にする)
听到(聞きおよぶ、耳にする)